6月、残業はしちゃダメだということで就業時間内にたまりにたまった仕事&さらに増えた仕事をこなさなきゃならなくて毎日必死でした・・そんな中でも、音楽を聴いたり配信ライブや映画を観たりと割とインプットは多かったので、しばらくこのペースでダダッと感想を書き続けようかなと思ってます。
さて、時間は遡りますがまずは5月23日に開催された田島さんのベランダ音楽会vol.4について・・・わっ、もう一ヶ月以上前?!Σ( ̄□ ̄|||)。
この時の一曲目はなんと「エイリアンズ」!ひえー!これは全国各地で悲鳴が上がったことだろうと思いました(笑)と、そうそうこの配信の前にインスタで"田島と木暮でOriginal Love!!"の開催を告知した田島さん。そこでは「いつか見上げた空は」を歌って、これは1日アーカイブが残ったと思います。その代わりにこちらのvol.4は残らなかったんですよね。
2曲目は「ミリオン・シークレッツ・オブ・ジャズ」!弾き語りだとまた違う〜\(^o^)/楽しそうに歌っていた田島さんでありました。3曲目は「バイク」。力強い歌声でカッコ良かったい!翌週にはベランダ音楽会もいよいよ最終回を迎えました(残念・・・)。vol.4はジャズギターとアコースティックギターでしたが、今回はリゾネーターギター!
「今日は景気のいいやつやります!」との宣言をしてまずは「Body Fresher」。いつものようにここの部分はベースソロを弾いてるよ、と演奏しながら教えてくれる田島さんでありました。2曲目に行くときにリゾネーターからリゾネーターに持ちかえ(?)なんと「築地オーライ」!久々に聴いたかな?一緒に歌った私でありました(^^)
2曲歌ってすでに汗びっしょりの田島さん、無料配信ライブでもいっさい手を抜かないとこがカッコよし!ブルースハープを装着した最後の曲は「JAMPIN' JACK JIVE」。ネット上ですがコール&レスポンスもやったよ♪そんなわけで5月の憂鬱な期間をおおいに楽しませてくれたベランダ音楽会は元気よく終了したのでありました(^^)
続いて6月11日に放送されたJ-WAVEの「YEBISU BEER BEGGININGS〜LIVE FROM TAKANAWA GATEWAY」。こちらは生放送でライブを届けるという生放送。めっちゃ音が響く会場での、ひとりソウルショウスタイルの弾き語りとなりました。生放送なもので、田島さんはギターを持ち替えるときに空白の時間を出さないようにわざと音を立てたりしていたようです。
田島さんはラジオ番組で5秒間音を出さないと放送事故とされてしまうのでそれを気にしていたわけですが、そういえば今5秒ルールってあんまり聞かないような(・・?昔はよく聞いた気がするけど・・・単に私がラジオをあまり聞かなくなったからかなあ。番組MCのシシド・カフカさんは5秒ルールをご存知なかったっぽいので今はそんなに厳しくないのかも?
曲目は1.築地オーライ 2.接吻 3.フィエスタ でした。接吻だけがジャズギターだったかな?あとはリゾネーターギター。そういえば「フィエスタ」の時にいつものようにばっしんばっしんリゾネーターのボディを叩いてたけど、その音がいつもより高かったような気がしました。気のせいかな?めっちゃパワー全開のパフォーマンスで良かったです!(^^)
しかし「築地オーライ」はオリジナル・ラブには珍しく和風テイストで良き(^^)でもオリジナル・ラブの手にかかるとなぜか外人が日本をテーマに歌ってみたよ的な、外側から見た日本っぽい感じになるのが面白いなあ。7月5日放送の『カバーズ』でも「築地オーライ」を歌ったみたいなのでそれも楽しみ!!